masato-ka's diary

日々思ったこととか、やったことの備忘録。

Edge AI

データドリブンなLチカという新時代へのパラダイムシフトをRaspberry Pi picoで体験する。

この記事について データドリブンなLチカという言葉をご存知だろうか?実はこの記事のために作った造語だ。今回はデータドリブンなLチカの意味ついて説明する。さらにRaspberry Pi picoを使ってTensorflow Lite for MicrocontrollerのLチカデモを実行する方…

WioLTEとEdgeAIのハンズオンしたいけどできないのでハンズオン資料だけ公開する。

この記事について この記事はSORACOM アドベントカレンダー4日目の記事です。8月ごろにWioLTEとEdgeAIを使ったハンズオンを企画しようと思いたち、資料を作成していました。残念なことに私的な事情により身動き取れず頓挫した次第です。ハンズオン自体は暖…

WioLTEとTensorFlowで加速度センサの値を分析、SORACOM で可視化する。

1. この記事について 加速度センサを使い、機器の状態を遠隔で監視することはIoTの一般的なユースケースの一つだ。ソラコムのサービスとWioLTEを利用することでそのようなユースケースを爆速で実装することができる。このユースケースを実現する際の課題の一…

Jetson Nanoで動く深層強化学習を使ったラジコン向け自動運転ソフトウェアの紹介

この記事について 深層強化学習を利用してAI RC Carの走行を学習させるソフトウェアをGithub上で公開しています。learnign_racerと命名しました。2020年4月29日の時点でのバージョンはv1.0.0です。この記事ではこのソフトウェアについて紹介していきます。 g…

AI RC Carをサマライズしたペーパーを作成しました。

この記事について この記事はAI RC Car Adventcalendar 2019の最初の記事です。初日の今日はAI RC Carの紹介も兼ねて、AI RC Carの概要をまとめたポスターを作成したので公開します。 AI RC Carを紹介する資料 作成したポスターはタイトルが「DIY Self-Drivi…

JetsonにEdge TPUにM5StickV で、エッジAI用やるには何を選べばいいの?

1. 概要 追記 公開当初Jetson Nanoの性能表記に誤記があったため修正しています。 最近組み込みデバイス(以下エッジと表現)で画像認識や音声認識、センサ情報の処理といったディープラーニングを利用した処理を実行することが容易になっている。低消費電力…