masato-ka's diary

日々思ったこととか、やったことの備忘録。

Jetson nano

Jetson Nanoで動く深層強化学習を使ったラジコン向け自動運転ソフトウェアの紹介

この記事について 深層強化学習を利用してAI RC Carの走行を学習させるソフトウェアをGithub上で公開しています。learnign_racerと命名しました。2020年4月29日の時点でのバージョンはv1.0.0です。この記事ではこのソフトウェアについて紹介していきます。 g…

JetsonNanoのカメラの色味を補正する。

この記事について この記事はAI RC Car アドベントカレンダー6日目の記事です。この記事ではAI RC Carによく用いられるJetsonNanoに接続されるカメラの設定について自分への備忘録の意味を込めて紹介します。今回の情報はFacebookのコミュニティ「AIでRCカー…

AI RC Carをサマライズしたペーパーを作成しました。

この記事について この記事はAI RC Car Adventcalendar 2019の最初の記事です。初日の今日はAI RC Carの紹介も兼ねて、AI RC Carの概要をまとめたポスターを作成したので公開します。 AI RC Carを紹介する資料 作成したポスターはタイトルが「DIY Self-Drivi…

JetsonにEdge TPUにM5StickV で、エッジAI用やるには何を選べばいいの?

1. 概要 追記 公開当初Jetson Nanoの性能表記に誤記があったため修正しています。 最近組み込みデバイス(以下エッジと表現)で画像認識や音声認識、センサ情報の処理といったディープラーニングを利用した処理を実行することが容易になっている。低消費電力…

ディープラーニングとJetson nanoでEnd-to-Endな自動走行を実現した話〜Jetpilotを作ってみた〜

この記事ではディープラーニングを用いたEnd-to-Endな車両の自動走行について記載しています。NVIDIAのJetson nanoを用いて作ったJetbotをディープラーニングのみを使ったモデルで自作コースを1週させることができました。Jetbotがあればすぐに同じことがで…

JetbotでOpenVSLAMを試してみた。

この記事にてついて この記事ではJetbotを使ってOpenVSLAMを動かした内容をまとめている。SLAMの実行はJetson nanoではなく、別のホストマシンで実行した。ROSの設定方法や、動かし方を中心に記載している。 ROSで使える単眼SLAM ORB_SLAM2とOpenVSLAMがROS…

Jetbotを3G USBモデム(AK-020)でSORACOM対応する。

この記事について この記事ではJetson nanoに3G USBモデムAK-020を接続する方法を紹介する。RaspbianやUbuntuへの接続方法が多数紹介されている。Jetson nanoのUbuntu 18.04に接続する場合基本的な手順は同じだが、いくつか細かい違いがあったのでまとめてお…

3DプリンタなしでオリジナルJetbotを作った記録

この記事について JetbotはNVIDIAのJetson nanoを搭載したDIY Robotcarだ。その作成方法をNVIDIAがオープンソースで公開し誰もが作成できる。しかし、車体といった筐体パーツは3Dプリントが必要になる。STLファイルが公開されているとはいえ、3Dプリンタサ…