masato-ka's diary

日々思ったこととか、やったことの備忘録。

2012-01-01から1年間の記事一覧

detectFace APIのPythonサンプル

FaceBookに買収されたFACE.comが開発者向けAPIを停止するとのことなので、他の類似サービスがないか探してみました。そうすると、日本の会社がhttp://detectface.com/:detectFace();という類似サービスを公開しているようです。こちらはアプリケーションキー…

PythonでJubatusのregressionクライアントのサンプルコードを作ってみた。

Jubatusnoのregressionのサンプルコードを作ってみました。基本的には公式サンプルのclassifierをベースに書いてるので、対比して読みやすいかと思います。例によってPythonです。 regression(回帰) regression(回帰)とは独立変数と従属変数のデータセットか…

JubatusをCentOS5.8にインストールした奮闘記

JubatusをCentOS5.8にインストールしました。インストール中にはまりどこがあったので、個人的な備忘録代わりに記しておきます。 Jubatusとは? Jubatusはオンラインで大規模・リアルタイムな機会学習が可能なOSSです。NTT研究所とPFIが開発を行っています。…

mbedとDjangoでWebSocket!

mbedを買ったので、django-websocketで作ったアプリケーションにセンサーデータをWebSocketで投げ込んでみました。全体的な構成は次の図のような感じです。 各構成要素説明 Websocket Server Mac OS X上にDjangoフレームワークとdjango-websocket 0.3.0を使…

django-websocket 0.3.0をRFC6455対応に改造しました。

表題の通り、前回の記事で紹介したdjango-websocket 0.3.0をRFC6455対応に改造しました。 crhome 16でもdjango-websocketのアプリケーションが動くようになります。これでSafari5.0ユーザー以外の方も試せます。WindowsやLinuxの方もどうぞ!実装した部分は…

フィジカルコンピューティングクラスタとかDjangoクラスタのみんなもWebSocketデビューするといいよ!

今回はPythonのWEBアプリケーションフレームワークであるDjangoでWebSocket通信を行う方法を紹介します。 はじめに 事の発端ですが、Arduinoなどのマイコンボードに接続したセンサの値をサーバーに集約してごにょごにょしたいな〜と以前から考えていました。…